FHRを使ってコンラッド東京に宿泊しました①

今年も夏休みは海外旅行できずということで、FHR(ファインホテルアンドリゾート)で予約をしてコンラッド東京に宿泊してきました。
FHRの説明はこちらの記事にあります。
https://fp-gamba.com/2021/06/20/grand-hyatt-tokyo/

目次

コンラッド東京にアーリーチェックイン

FHRにはアーリーチェックインの特典がついており、空き状況によって12時からチェックインができます。ということで、13時ごろホテルに到着し、フロントへ行くとチェックイン可能ということだったので、早速チェックインしました。
ちなみにコンラッド東京は汐留駅の9出口から案内に従っていくと入り口に着きます。
フロントは28階にあるのでエレベーターで上がるとフロントに到着します。
フロントの向かいにはバー&ラウンジ「トゥエンティエイト」があり、キラキラした港区女子達がアフタヌーンティーを楽しんでいました。
自宅から1時間以内とはいえ、世界が違う感じがしました。

部屋のアップグレード

こちらも特典でチェックインの際に、部屋をアップグレードしていただきました。
今回シティービューの部屋を予約したのですが、ベイビューの部屋にアップグレードとなりました。

浜離宮を眼下に東京湾お台場を望めました。

ベッドルームからバスルームとバスルームからベッドルーム
ブラインドで隠すこともできます。

アメニティにミニバー

スピーカーボタンを押すとバスルームでテレビの音声が聞こえるようになり
テレビを見ながらお風呂に入ることができます

チョコレートのサービス
デスクは広くて仕事が捗りそうでした

部屋のブラインドは電動で操作可能
ネスプレッソマシンもありました

水月スパアンドフィットネス

宿泊者はホテルのジムエリアを利用することができます。ということで夕食まで時間があるので、プールに行ってみることにしました。
29階にスパとフィットネスの施設があります。

検温をして左手側に進んでいくと受付があります。

受付で部屋番号と名前、利用したい施設を伝えると初めての利用の場合は利用方法などを教えてもらえます。
プール利用の場合はロッカーで着替えて、プールに行きます。
スイムキャップのレンタル(無料)はあるので忘れた場合でも安心です。
プールサイドにはリクライニングチェアが並べられていて優雅な雰囲気でした。

プールは25メートルあり、泳ぐコースとフリーのコースで分かれていました。
良いタイミングだったのか、利用している方が少なくしっかりと泳ぐことができました。
泳ぎ終え、ロッカールームの奥にあるジャグジーとサウナを利用しました。
サウナはドライサウナとミストサウナの2種類がありました。どちらも6人程が定員の小ぢんまりとしたサウナでしたが利用者が多くなかったのでほぼ貸し切り状態でした。
ミストサウナはあまり利用したことがなかったのですが、温度がドライサウナよりも低く、よもぎ(のような)の香りがしてとてもリラックスできました。
ドライサウナの方は、85度前後の温度でした。
サウナ施設によくある水風呂はありませんでしたが、シャワーがあるので汗を流しジャグジーに浸かりました。
ジャグジーは大きいものではなく、一人用の浴槽が4つありました。

ボタンを押すとジェットバスになります。

体を動かし、汗を流しすっかり満喫してしまいました。
これで夕食も美味しくいただけそうです。
ということで、次回は夕食(ルームサービス)と朝食の食事を中心にお伝えしたいと思います。

この記事を書いた人

旅エビ

ちょい得に、でもちょっと贅沢に。
温泉・鉄道・ワーケーションを旅するFP。

  • 🧳 元会社員 → パワハラ → 退職 → フリーランスに
  • ♨️ 湯治しながら働く「温泉ワーケーション」派
  • 🚃 電車に揺られながら駅弁を食べるのが癒し
  • 💻 荷物は軽く!快適なガジェットを探すのが趣味
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次