八丈島でトライアスロン合宿〜初めての飛行機輪行〜

今回クーポンとマイルでお得に行けそうだったので、八丈島へ行ってきました!
八丈島へは以前ダイビングをしに行ったことがありますが、今回は、折角ならということで、自転車を持ってトライアスロンのプチ合宿をしてきました。
初めて輪行(しかも飛行機)しましたが、無事に帰ってくることができました。

目次

クーポンでお得に八丈島へ!

今回はじゃらんのクーポンともっとTokyoを使って2泊しました。

宿泊費は5,400円でした。

じゃらんのふるさとお得クーポン(10,000円引)ともっとTokyo(5,000円引)が利用でき宿泊代から15,000円割引になりました。

※もっとTokyoは8月22日の再開を予定しているようです。

https://motto-tokyo.jp

今回はマイルを使って行ったので、旅客使用料の740円だけで済みました。
その他リムジンバス往復2,600円とタクシー代2,220円が交通費として掛かりました。
そのため今回の宿泊交通費はなんと2泊3日で10,960円でした。
今回は輪行するため、リムジンバス乗り場までタクシーで行ったのですが、自走で行けばもう少し安く済ませることができたと思いますが、暑い日にいきなり汗だくになりながらリムジンバスに乗るのも忍びないのでタクシーを利用しました。

八丈島へのアクセス

八丈島へは、ANAが1日3便定期運行しています。所要時間は約55分です。

その他、船でのアクセスも可能です。こちらは竹芝桟橋から1日1往復、片道約10時間20分の所要時間です。輪行をする場合は船の方が簡単なのかもしれませんが、今回はマイルを使ったので飛行機で行きました。

輪行方法(自宅から八丈島まで)

今回人生初の輪行でした。輪行袋には色々なタイプがありますが、今回は前輪のみを外すタイプにしました。前輪を外すだけなので恐らくこれが一番簡単かと思われます。

今回利用した輪行袋はこちら!
モンベルのコンパクトリンコウバッグ クイックキャリーM 

この記事を書いた人

旅エビ

ちょい得に、でもちょっと贅沢に。
温泉・鉄道・ワーケーションを旅するFP。

  • 🧳 元会社員 → パワハラ → 退職 → フリーランスに
  • ♨️ 湯治しながら働く「温泉ワーケーション」派
  • 🚃 電車に揺られながら駅弁を食べるのが癒し
  • 💻 荷物は軽く!快適なガジェットを探すのが趣味
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次