台北の旅2日目 part4〜おばあさんにしてやられる〜

一通り楽しみ、腹ごしらえをすることに。

しっかり食事を取れるところがあまりなさそうだったので、少し歩いて住宅街にひっそり佇む食堂のようなところに入る。

他人の家に遊びに来たかのような内装。猫もいる。

美味しそうなご飯と具沢山麺を頼んでみた。

 

味は可もなく不可もなく。

お腹も膨れたので、支払いをしようと紙幣を渡したところちょっとした事件が。

大きめの紙幣を渡したのにお店のおばあちゃんがお釣りをくれない。

言葉も通じないし、身振り手振りでお釣りをくれくれしてみるが全然通じない。

10分程悶着してみたが、埒が明かず渋々諦めることに。。

人は見た目によらないことを勉強させてもらった。

再び商店街の方に戻る。

ランタンの光が傷ついた心を癒してくれる。

 

 

色々あったが十分を満喫したので、台北に戻ることに。

乗り換え駅の瑞芳で時間があったので再び駅周辺を散策してみる。

すると美食廣場なるものが。

自らハードルを上げるあたり、相当な自信があるのだろう。

 

広場内は地元の人たちで賑わっている様子。

美味しそうなものが沢山あったが、お腹いっぱいだったので泣く泣くスルー。

先ほどおばあちゃんの所で食べたのが悔やまれる。

 

悔しい思いを胸に台北に戻る。

夜も大分遅い時間だったが、本日最後の食事が十分のままだと悔しくて眠れそうにないので昨日同様に夜市に繰り出す。

悔しさを紛らわすかのように色々食べる

イカ焼きに

焼き牡蠣

 

さらにテイクアウトで

おかゆに牡蠣オムレツ、エビチャーハン。ビールも忘れずに

食べ過ぎた感は否めないが満足満腹。

この記事を書いた人

旅エビ

ちょい得に、でもちょっと贅沢に。
温泉・鉄道・ワーケーションを旅するFP。

  • 🧳 元会社員 → パワハラ → 退職 → フリーランスに
  • ♨️ 湯治しながら働く「温泉ワーケーション」派
  • 🚃 電車に揺られながら駅弁を食べるのが癒し
  • 💻 荷物は軽く!快適なガジェットを探すのが趣味
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次