トライアスロンに向けてのトレーニング経過

前々回の記事でトライアスロンに挑戦することを表明しました。

あわせて読みたい
トライアスロンに挑戦します! コロナ禍で趣味の海外旅行に行けない中、何か新しいことに挑戦しようと思い、タイトルの通りトライアスロンに挑戦しようと思います! 先日の記事で紹介した、Garmin Fen...

あれから1ヶ月半程経ち、現状を書きたいと思います。
なんとか三日坊主になることなくトレーニングを積むことができています。

目次

Gaminコーチのトレーニング実践

以前購入したGarmin Fenix6xのコーチ機能を使ってランニングのトレーニングをしています。初めのうちは、イージーランと言って楽なペースで指定された距離を走るトレーニングが続きました。10キロの完走を目指しているので、イージーランは10キロ以内の距離を指定されます。これを週に3回2〜3週間程続けました。

楽なペースで走っていて、果たして走力は上がるのか疑問でしたが、陸上の知識はないのでとにかく指示待ち人間代表として指示された通りにやってみます。

3週間ほど続けたある日、いつものイージーランではなく、タイムトライアルを指定される日がありました。これは1マイル(1.6キロ)を全力で走りタイムを計測する日でした。余談ですがアメリカのメーカーだからか、聞き慣れないマイルという単位でした。

とにかく言われるがまま実行するだけです。1.6キロを全力で走り切りました。

結果は7:44でした。1.6キロなんて普段の距離に比べたら短いと思っていましたが、後半は全く足が動かなくなりました。乳酸が溜まるからでしょうか?最後は歩きたいと思いましたがとにかくやり切りました。

1キロで換算すると5分を切るペースがどれだけ早いかを体感することができたのは収穫でした。目標は10キロを60分なので、大分早いペースですね。

体重も少しずつ減ってきた

ダイエットをするする詐欺を10年くらいしてきたので、そろそろ時効になるレベルですが、走っている効果からか徐々にですが体重が減ってきました。

8月末で68.55キロあった体重が9月末で67.25キロになっていました。(ちなみに目標は60キロです)

1ヶ月で1.3キロ減量しました。今まで色々試して全然減らなかったのに、やはり有酸素運動は効果的なのでしょうか。
乱高下が激しいですが、減ってきているので良しとします。
減り出すと欲が出るもので、もっと減らしたい気持ちが強まります。となるとやはり食生活も見直さないとダメですね。

仲間の存在が良い緊張感をもたらす

これまで一人でトレーニングをしていましたが、最近はネットで同じようにトライアスロンを目指している方がいたので連絡を取り、定期的にトレーニングをしています。

ありきたりですが、同じ目標を持ってトレーニングをすることで程よい緊張感と向上心が高まります。一人でトレーニングをしているとどうしても気持ちが緩んでしまったり、モチベーションを維持することが難しく感じることがあります。頻度こそ少ないものの合同でトレーニングすることでメリハリがつきます。まだまだ手探り状態ですが、バイクやスイム練もこれからは行っていきたいですね。

この記事を書いた人

旅エビ

ちょい得に、でもちょっと贅沢に。
温泉・鉄道・ワーケーションを旅するFP。

  • 🧳 元会社員 → パワハラ → 退職 → フリーランスに
  • ♨️ 湯治しながら働く「温泉ワーケーション」派
  • 🚃 電車に揺られながら駅弁を食べるのが癒し
  • 💻 荷物は軽く!快適なガジェットを探すのが趣味
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次